ドクター雨仕舞い
■ ドクター雨仕舞い 住宅の雨漏り事例 妻換気口①
切妻部分の換気口です。
切妻タイプの建物の場合に、小屋裏の換気のために、妻部分に換気口を設けます。
この妻換気口からの雨漏れがあります。
風が強く横なぐりの雨、あるいは下から上へ降る?(舞い上がるという意味です)雨の場合に問題が生じます。
ここで述べました下から上へ降る雨ということが雨漏れの場合は問題になります。
上から下へ降る通常の雨の場合はほとんど漏れません。
これで漏れたら問題です。
すぐに直さなければなりません。
地域により、このような強風のエリアがあります。
聞くところによると、地元の人は家を建てないそうです。
雨が漏れることを知っているからです。
シャッターを閉めていても雪が入ってくるといいます。
私も何年か前に福井県敦賀市のある地区でこの現象を初めて見せてもらいました。
驚きを通り越して感動を覚えました。
「ウソだろう、こんなことが起こるのか!」どうも不謹慎な言い方になってしまいました。
神戸市北区のある地域でも強風のところがあり、どうも自分が担当する家は雨が漏れてばかりということがありました。
頭にきて屋根職人と綿密な打合せをしたことがあります。
こうすれば過剰品質だが漏れないだろうという屋根職人からの提案でした。
コストがかかるけれでも試行ということで実行してみたら、やはり漏れませんでした。
雨漏れの手直し費用を考えたら安いものです。
ただし屋外単品受注生産という住宅の難しさの一つですが、同じ条件の建物はありませんので、立地条件などにより、絶対とはいえません。
雨漏れは風向き・風速・周りの条件などによります。
小屋裏という高い位置の壁に穴を開けるわけですから、当然雨漏れの可能性が高まります。
ここでもやはり、換気の問題と雨漏れという相反する問題の衝突が起こります。
現場で学ぶ住まいの雨仕舞い
学芸出版社
このアイテムの詳細を見る
切妻タイプの建物の場合に、小屋裏の換気のために、妻部分に換気口を設けます。
この妻換気口からの雨漏れがあります。
風が強く横なぐりの雨、あるいは下から上へ降る?(舞い上がるという意味です)雨の場合に問題が生じます。
ここで述べました下から上へ降る雨ということが雨漏れの場合は問題になります。
上から下へ降る通常の雨の場合はほとんど漏れません。
これで漏れたら問題です。
すぐに直さなければなりません。
地域により、このような強風のエリアがあります。
聞くところによると、地元の人は家を建てないそうです。
雨が漏れることを知っているからです。
シャッターを閉めていても雪が入ってくるといいます。
私も何年か前に福井県敦賀市のある地区でこの現象を初めて見せてもらいました。
驚きを通り越して感動を覚えました。
「ウソだろう、こんなことが起こるのか!」どうも不謹慎な言い方になってしまいました。
神戸市北区のある地域でも強風のところがあり、どうも自分が担当する家は雨が漏れてばかりということがありました。
頭にきて屋根職人と綿密な打合せをしたことがあります。
こうすれば過剰品質だが漏れないだろうという屋根職人からの提案でした。
コストがかかるけれでも試行ということで実行してみたら、やはり漏れませんでした。
雨漏れの手直し費用を考えたら安いものです。
ただし屋外単品受注生産という住宅の難しさの一つですが、同じ条件の建物はありませんので、立地条件などにより、絶対とはいえません。
雨漏れは風向き・風速・周りの条件などによります。
小屋裏という高い位置の壁に穴を開けるわけですから、当然雨漏れの可能性が高まります。
ここでもやはり、換気の問題と雨漏れという相反する問題の衝突が起こります。

学芸出版社
このアイテムの詳細を見る
※ただし、ご記入された情報は公開されますので、個人情報 (個人を特定できる名前やメールアドレスなど) は記載しないようにご注意下さい。