ドクター雨仕舞い
■ ドクター雨仕舞い バルコニー 結露
バルコニーの下部状況で、雨漏りの被害です。
1次原因が雨漏り。
2次原因が結露。

バルコニーから雨水が浸入した後、バルコニー下部の空間には、それなりの気密性があるため、湿気が抜けにくいのです。
雨水が入る以上、隙間ゼロではありませんが、完全にぬけるまでに結露を繰り返します。
木質系材料や残熱材はベトベト状態です。
真っ黒に変色しています。
このまま放っておくと、3次原因が白蟻ということに進行するかもしれません。
いまのところ白蟻はまだのようです。
木質系住宅では、直接構造材料を劣化させるため、雨漏りと結露には、極めて慎重に考えなければなりません。
極めて短い期間で、劣化します。
バルコニー手摺り壁部分に換気口を数箇所取り付けると、湿気は一気に減少しました。
常に構造体の換気を考慮しておかなければなりません。
※ただし、ご記入された情報は公開されますので、個人情報 (個人を特定できる名前やメールアドレスなど) は記載しないようにご注意下さい。