ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り事例 バルコニー壁際サッシ③
- 玉水新吾
- Apr 5, 2021
- 1 min read
Updated: Apr 6, 2021

電食現象とは?サッシの材料はアルミニウムが一般的です。
バルコニーの手摺などの金属部分がサッシのアルミと接触する場合です。
同じアルミニウム材料ならば問題はないのですが、異種の金属の場合はどうなるのかです。
例えば、アルミサッシとバルコニー笠木の亜鉛鉄板・銅板・ステンレス・ガルバリウム鋼板などが接触するような場合は電食という現象が生じます。
貴の金属と、接触した卑の金属側が、腐食します。
イオン化傾向の違いというものです。極めて早い段階で腐食し、穴が開きます。
外部は水がかかるところですから、異種の金属を接触させては駄目です。
ステンレス板はオールマイティーというように考えがちですが、厳密には電食が生じます。基本的には同じ金属材料を接触させるべきです。
Comments