top of page

ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り事例 バルコニー手摺壁の笠木③

Updated: Apr 10, 2021



構造体が木造ですから一旦入った雨は早期に排出できないと、大変なことになります。 昔の家と違って、気密性・断熱性が上っており、水が出にくい構造になっています。 原則としては水を入れないことです。しかし完全に水を入れないということはやはり困難なことです。 雨の量・時間・風速・風向きなどの条件によっては水が入る前提で考えなければなりません。 もし水が入ったならば、入った水を速やかに排出することです。水を溜めておいて、自然乾燥を待つことはできません。雨漏りの原因調査・手直しは決して簡単ではありません。ここだろうと想定して、自信を持って対処しても、後日別の箇所から再び漏れたことは、恥ずかしい話ですが沢山あります。


1箇所だけでなく、複数の原因で漏れることが多くあります。

かなりの経験を積んだ技術屋でもやはり難しいものです。

雨漏り調査はかなり徹底して想定範囲以上に外壁材などを撤去することがポイントです。

ついけちって、なるべく小範囲に留めようとする意識が働いてしまいがちです。

結局、雨漏り再発などにより、さらに被害を大きくしてしまい、うまくいかない場合が多いようです。更に問題箇所が見つかる場合が多くあります。


いずれにしても建築主側・施工者側ともに、コスト・時間・ストレスも相当なものになります。近所にも格好が悪いです。やはり施工時点で雨漏り撲滅を図らないと大変な目にあいます。

2 views0 comments

댓글


bottom of page