ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り原因 3Fバルコニー②
Updated: Apr 10, 2021

3Fの屋根部分がパラペット状態になっています。
雨漏りの危険性の高そうな箇所です。
この下に3Fバルコニーがあります。
この時代の建物は、外壁に通気工法を採用していません。 サイディング直張り工法です。
したがって、浸入した水は、排出されにくい状態で、毛細管現象により滞留し、木質構造部に悪さをします。
水は若干ですが、浸入します。
入った水を速やかに排出する出口を考えます。
1次防水のみで完全に雨漏りを防ぐことができない以上、通気層を確保した上で、2次防水に期待することになります。