top of page

ドクター雨仕舞い 外壁 雨漏り原因 換気扇外部フード

玉水新吾

Updated: Apr 13, 2021

浴室の換気扇の外部に取り付けるフードに問題点がありました。

状況は築5年の建物で、定期点検したときに、施主から指摘事項がありました。サイディングの塗装がはげてきています。

藻も発生しています。

外壁サイディングを外しました。

サイディングの裏は湿気ています。

下葺き材のアスファルトフェルトも湿気ています。下

地の合板も湿気ています。

換気扇外部フードの根元から、水が浸入する状態でした。


 外部フードをよくみると、ブリキの加工において、溶接されることなく、防水テープをはることなく、シーリングさえされることなく、ただ突き合せてありました。

隙間があいています。

ここへ入ってきた水は、建物の下地にそのまま浸入してきます。

浴室の換気扇外部フードは、浴室内の湿気がでますが、その湿気が外気の冷たいフードにあたると結露します。

その水が垂れて、フードの端から下方へいきます。

そのまま建物本体へ浸入する仕組みです。

強風時には、雨があたって、フードの端から水が垂れて、そのまま建物本体へ浸入する仕組みです。

欠陥商品といえると思います。外部フードは取り付ける際に確認しておく必要があります。その前に、そのようなフードを設定しないことです。

 
 
 

Comments


成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。

​大切なのは続ける勇気だ。」

​ウィンストン・チャーチル

お住まいにお悩みの方、ぜひご相談ください。

ありがとうございます。

index_mainimg_edited.jpg
bottom of page