top of page

ドクター雨仕舞い 外壁 風抜き穴

玉水新吾

Updated: Apr 13, 2021

外壁立上がり部に風抜き穴をあける場合です。

風抜き穴をあけると、非常に雨漏りしやすくなります。穴の下部は穴1個につき、4枚のCSガード(樹脂製役物)が必要となります。そうでないと、ピンホールができて、雨漏りになります。

下葺き材のアスファルトフェルトや透湿防水紙ではうまく、加工できずに、カッターナイフでカットすることになります。

このような箇所には、樹脂製の役物が必要です。デザイン上の意味かもしれません。余り意味のない穴はあけない方がメンテナンス上明らかに楽です。

Comments


成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。

​大切なのは続ける勇気だ。」

​ウィンストン・チャーチル

お住まいにお悩みの方、ぜひご相談ください。

ありがとうございます。

index_mainimg_edited.jpg
bottom of page