現場のブロークンウィンドウズ コスト 材料のムダ
材料のムダはないか?

✕管理されていない現場
住宅現場では、敷地の大きさによりますが、パレットを置いて、廃棄物を分別して集積します。 その際、廃棄物をなるべく減らして、建築材料として、効率よく使用したいものです。 大きな材料を廃棄物扱いで捨てるのは、もったいないです。 建築主の立場からすると、お金を出しているのに、ムダ使いされるのは、良い気分ではありません。 現場の建築材料は建築主の所有物という認識が不足しています。 本音としては、金返せと思うかもしれません。 建築材料を職人が丁寧に大切に扱うと、建築主にも心が伝わります。 心のはいらない仕事は仕事ではなく、単なる作業です。 作業になると、現場はうまくいきません。トラブルに発展する可能性が高くなります。

〇管理のゆき届いた現場
現場で、廃棄物を分別して、袋別に入れています。 廃棄物の管理の誠意が伝わります。 現場では廃棄物は少ないほど優秀な現場といえます。 可能な限り、工場でプレカットして、現場には廃棄物を持ち込まない姿勢が大切です。 工場で発生する廃棄物は、さらに小さな材料として使用可能です。 現場では使用できずに、廃棄物になります。 余る材料は持ち込まない、余った材料は持ち帰り、次の現場で使用することが、環境に優しい施工といえます。材料の廃棄物をみると、現場の管理レベルがわかります。職人の人間性がわかります。 材料のムダはなし、廃棄物の分別、ヨシッ!