top of page
玉水新吾

現場のブロークンウィンドウズ 品質 エフロレッセンス

エフロレッセンス(白華)はおこっていないか?

✕管理されていない現場 階段タイルに白い粉が見えます。 工事中にはわかりませんが、時間の経過とともに、白華現象が出現します。 階段の内部に、水がまわっている証拠です。 







     門柱にでた白華現象です。 門柱の上部から水が浸入した結果です。 防水がしっかりできておれば、このようなことはおこりません。 正面の門柱が見苦しい状態になっています。 コンクリート・モルタル・タイルなどの材料に含まれる水酸化カルシウム(アルカリ性)が、水のあるところで、空気中の炭酸ガスと反応して、炭酸カルシウム(中性)という白い粉になったものです。この白い粉がエフロレッセンスです。 Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O アルカリ性のコンクリートが年月の経過とともに、中性化する現象と同じ理論で、劣化現象の1つといえます。 コンクリート擁壁など、土留め部分には、水と接するところですから、白華の可能性が高いものです。防止策は水がまわらないように防水をすることです。

〇管理のゆき届いた現場

花崗岩の赤御影石が張ってあります。 高級な仕上げということになります。 エフロレッセンスは、年月が経っていても、全く出ていません。 正常な状態です。 エフロレッセンス現象が出るかどうかは、現場の水はけによって、粘性土・砂質土などの土質による影響があるかどうかです。 材料の成分から、水酸化カルシウムは当然含まれます。 空気中の炭酸ガスとは接します。 したがって、裏側から水が浸入しないように、施工上の配慮が必要となります。 地面の下は、見えないところの話ですから、管理しにくいところです。 プロが配慮する必要があります。 水の浸入なし、ヨシッ!

9 views0 comments

Recent Posts

See All

コラム④ 安全第一

コラム④ 安全第一 1906年、アメリカの鉄鋼メーカー、U.S.スチール社(米)のゲーリー社長は、労働者の災害が多発している状態を見て、「安全第一、品質第二、生産第三」を社是に掲げました。これを徹底したところ、災害の発生件数は減少し、同時に製品の品質や生産性も向上しました。...

Comments


bottom of page