top of page
玉水新吾

現場のブロークンウィンドウズ 品質 雨養生


上棟前の雨養生について

✕管理されていない現場

基礎完了後、土台敷きから上棟する際、雨に濡れる場合があります。 野地仕舞いを完了して、シート養生できればよいのですが、途中の段階では、シート養生がうまくできません。工法や延床面積によっては、シート養生できるまでに、数日かかります。 その間に雨が降らなければよいのですが、日本の気候では、雨が降る可能性は高いことになります。 したがって、雨に濡れても問題が少ないことが必要です。 材木を乾燥させて含水率を下げると、雨に濡れても、すぐに再乾燥します。

この性質のおかげで、比較的問題は発生しません。しかし、雨が降った後、濡れた材木・合板を見ると、印象が悪いのです。雨に濡れないに越したことはありません。


〇管理のゆき届いた現場

屋根の野地合板を、ブルーシートで完全に覆いました。 雨養生としては完璧です。 野地仕舞い完了後は、直ちに雨養生します。 建物を雨に濡らすと、印象が悪くなります。 たとえ、あくる日に、屋根屋が下葺き材のアスファルトルーフィングを、施工する予定であっても、その日の雨対策として雨養生します。 わずかの時間だけの養生かもしれませんが、建築主に対する配慮です。 これは、建物を大切に扱っているというアピールにもなります。 大工が野地仕舞い完了後、アスファルトルーフィングを、大工施工する場合もありますが、その場合、ブルーシート養生は不要です。 手段を駆使して、建物を濡らさない配慮が必要です。 雨養生は完璧、ヨシッ! 

5 views0 comments

Recent Posts

See All

コラム④ 安全第一

コラム④ 安全第一 1906年、アメリカの鉄鋼メーカー、U.S.スチール社(米)のゲーリー社長は、労働者の災害が多発している状態を見て、「安全第一、品質第二、生産第三」を社是に掲げました。これを徹底したところ、災害の発生件数は減少し、同時に製品の品質や生産性も向上しました。...

댓글


bottom of page