top of page
玉水新吾

現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場に立入禁止措置

足場に立入禁止措置はされているか?

✕管理されていない現場

現場には立入禁止措置として、敷地の周囲に仮囲いを行い施錠します。 さらに、仮設足場にも立入禁止表示が必要です。 関係者以外は足場に立入禁止というアピールです。 表示だけですから、無視して立入ることは可能です。 だからといって表示しないというわけにはいきません。 現場の責任として、住宅会社として、管理します。 それだけ足場は危険ということです。

足場に上っての作業にはヘルメット・安全帯(要求性能墜落制止用器具)が必要です。 基本的に安全に対しては、管理をし過ぎるということはありません。 自分が担当する現場では、絶対に事故・災害をおこさないという強い信念が必要です。 万一おこったならば、本人・家族・会社・建築主に至るまで、すべてに迷惑をかける結果になります。喜ぶ人は1人もいません。 やるべきことをやっておかなくてはなりません。

〇管理のゆき届いた現場

足場にはハシゴではなく、きっちりとした昇降設備が必要ですが、その上がり口には「立入禁止」の表示が必要です。 その表示がないということは誰でも侵入の可能性があります。 第三者侵入禁止のアピールです。 安全は常にアピールが必要です。 相手に伝わらなければいけません。 伝わらなかったならば、最初から存在しないのと同じです。安全に黙認・妥協は不可です。 即時即場(すぐにその場での意味)是正が原則です。あって当たり前の世界が安全です。 したがって、安全は評価されませんが、不安全は厳しく怒られるというつらい立場であります。 立入禁止措置、ヨシッ! 


27 views0 comments

Recent Posts

See All

コラム④ 安全第一

コラム④ 安全第一 1906年、アメリカの鉄鋼メーカー、U.S.スチール社(米)のゲーリー社長は、労働者の災害が多発している状態を見て、「安全第一、品質第二、生産第三」を社是に掲げました。これを徹底したところ、災害の発生件数は減少し、同時に製品の品質や生産性も向上しました。...

Comments


bottom of page