top of page

現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場の根がらみ

足場の根がらみは低い位置にあるか?

✕管理されていない現場 足場の根がらみの位置が高いと、またぐのが大変で通りにくいです。 根がらみの位置が高いと、足場の安定性が低下します。 外部1階で仕事をする外壁関連の職人には、作業効率が悪く、品質も低下する可能性が高くなります。 作業の邪魔になる根がらみは取り外す可能性もあります。 そしていつのまにか不安全状態になっている可能性があります。


〇管理のゆき届いた現場

各種職人が共同で使う足場の足元が安定しているので好印象です。 足場の通りがよくなり、気持ちが良いです。 外部の整理整頓がはかどります。 根がらみを取り外す可能性が低く、安全が確保されます。 足場には不要な部材はないので、そのままが安全です。 根がらみは足場の安定と作業効率に影響!




3 views0 comments

Recent Posts

See All

コラム④ 安全第一 1906年、アメリカの鉄鋼メーカー、U.S.スチール社(米)のゲーリー社長は、労働者の災害が多発している状態を見て、「安全第一、品質第二、生産第三」を社是に掲げました。これを徹底したところ、災害の発生件数は減少し、同時に製品の品質や生産性も向上しました。それまでは、整備の行き届かない設備などにより、労働者が落ち着いて作業できる環境ではありませんでした。しかし、「安全第一」の標語

bottom of page