top of page
玉水新吾

現場のブロークンウィンドウズ 安全 開口部の墜転落防止措置

開口部の墜転落防止措置はできているか?

✕管理されていない現場

滅多におこるわけではありませんが、現場で重篤災害が発生する可能性があります。 その際には墜転落をともなう場合が圧倒的に多いのです。 皆が不幸になる墜転落を撲滅できれば、現場の重篤災害は大幅に無くなります。 開口部になる階段室などの吹き抜け部分が問題となります。工事を進行させる上で、完全にふたをすることはできにくいため、一般には手すりを設置します。 工事中の仮設手すりです。 手すりがなければ、安全ネットや安全帯(要求性能墜落制止用器具)(要求性能墜落制止用器具)の使用など、別の対策を講じなければなりません。 仮設手すりの設置が簡単なのですが、現場では設置されていない場合があります。 注意すると、「これから設置するところです」との回答です。 ナメンナヨ!

〇管理のゆき届いた現場

仮設手すりが設置され、開口部注意の表示があります。 このように安全に配慮された現場では、墜転落災害はおこりません。 「管理しているというシグナル」が発信され、感じるからです。職人もそのように行動します。 労災事故をおこして幸せになる人はありません。 職人にとって、現場で直接作業する自分のための安全であるにもかかわらず、安全装置を無視しようとするふとどき者がいます。 自分だけは災害にあわないと勝手に思っています。労災事故を起こして、皆に迷惑をかけまくってから、やっと反省するのです。 現場を管理する工事担当者にとっては、事故をおこす前に、配慮して欲しいのです。 墜転落撲滅で、重篤災害なし、ヨシッ!


18 views0 comments

Recent Posts

See All

コラム④ 安全第一

コラム④ 安全第一 1906年、アメリカの鉄鋼メーカー、U.S.スチール社(米)のゲーリー社長は、労働者の災害が多発している状態を見て、「安全第一、品質第二、生産第三」を社是に掲げました。これを徹底したところ、災害の発生件数は減少し、同時に製品の品質や生産性も向上しました。...

Comments


bottom of page