top of page
玉水新吾

24時間換気はスイッチを切らない


2003年の建築基準法の改定により、住宅には24時間換気が義務付けられました。昔の家では、すき間風が入って、意識的に換気をする必要はほとんどありませんでした。

最近の住宅には、サッシや石膏ボードが通常に使用されますので、気密性は高まります。特別に高気密・高断熱仕様ではなくても、自然な空気の入替えはできにくくなっています。

建物全体の空気を、1時間あたり0.5回入れ替えるだけの能力をもった換気設備の設置が義務付けられました。その換気扇のスイッチを、切ってはいけないことになっています。電気代がもったいないといって切る人がいますが、それは不可です。


換気不足が原因で、結露が発生し、カビが発生し、ダニが発生し、病気になる可能性があるからです。気管支喘息のアレルゲンの第1位が、ダニの死骸と糞によるハウスダストだということは知られています。カビやダニを発生させないためにも、換気は必要です。

シックハウス症候群」と呼ばれる、新築やリフォーム工事直後の、室内空気汚染によって、引き起こされる病気があります。室内空気の汚染源の一つとしては、使用される接着剤や塗料などに含まれる有機溶剤などがあります。化学物質だけではなく、カビや微生物による空気汚染も原因となります。

建材や多くの家庭用品から発生するホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)などの化学物質は毒性が強く、発ガン性もあり、アレルギーの原因にもなります。他にも人間の呼気による二酸化炭素が多くなると、息苦しさや、頭痛を引き起こす原因になります。

これらの対策としても、換気は有効です。室内の換気不足を放置すると、よいことは1つもありません。建物の耐久性にも影響します。電気代の節約が可能としても、入居者の健康を害し、建物の寿命を縮めるなど、電気代を大きく超える損失につながりますから、換気扇のスイッチは常時オンにしておきます。換気扇の電気代は1月に500円を超えません。通常は高いと判断しないはずです。














67 views0 comments

Recent Posts

See All

Comentarios


bottom of page