top of page

Search


現場のブロークンウィンドウズ 安全 安全帯(要求性能墜落制止用器具)の使用
安全帯(要求性能墜落制止用器具)は正しく使用されているか? ✕管理されていない現場 危険な箇所で作業する際には、墜転落防止措置を講じなければなりません。 その対策の1つが安全帯(要求性能墜落制止用器具)の使用です。 安全帯(要求性能墜落制止用器具)を着用し、親綱に引っ掛けて...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 屋根上に親綱
屋根上に親綱は設置されているか? ✕管理されていない現場 2m以上の高さは、「高所作業」とされています。 屋根工事は現場の最高所作業ですから、危険なところです。 墜転落の恐れのある危険箇所で作業する場合には、安全帯(要求性能墜落制止用器具)を使う必要がありますが、その際に安...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 敷地の高低差
敷地の高低差対策はされているか? ✕管理されていない現場 住宅現場の敷地には、高低差がつきものです。 その段差は障害物となります。 足場の足元は処理されずにそのまま足場が組まれてしまいました。 足元のジャッキベース部分の下部が下がるのですから、支持効果はありません。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 下屋の足場
下屋の足場は安全か? ✕管理されていない現場 1階の屋根、つまり下屋の足場は設置時期が難しいものです。 足場を架設後、屋根材を葺いて、変更(盛り替え)する場合もあります。 1度に施工できないということは、よくチェックしてみると、何らかの問題点が見つかる場合が多いのです。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 瓦上げ機
瓦上げ機設置に伴う足場の手すり取り外しは万全か? ✕管理されていない現場 屋根職人が屋根材料を上げる場合に、手で運ぶことはまずありません。 瓦上げ機を設置するのが一般です。 問題点として、 ①足場の上部の手すりを外しています。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場に立入禁止措置
足場に立入禁止措置はされているか? ✕管理されていない現場 現場には立入禁止措置として、敷地の周囲に仮囲いを行い施錠します。 さらに、仮設足場にも立入禁止表示が必要です。 関係者以外は足場に立入禁止というアピールです。 表示だけですから、無視して立入ることは可能です。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場の汚れ
足場が汚れていないか? ✕管理されていない現場 足場は工事をするための仮設ですから、建物竣工後に残りません。 残らないものには、なるべくコストをかけたくないものです。 しかし、足場がペンキで汚れ、養生メッシュシートが汚れていると、感じの悪いものです。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 軒先と足場建地の距離
建物軒先から足場建地の距離は適正か? ✕管理されていない現場 建物の軒先と、足場の建地の距離がゆうに400㎜を超えています。 300㎜を超えると墜転落の危険性ありと判断され禁止されています。 墜転落防止ネットを張る・安全帯を使用するなどの、別の対策を講じる必要があります。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 建物本体と足場の距離
建物本体と足場の距離は適切か? ✕管理されていない現場 建物と足場の作業床が離れすぎています。 基準は300㎜以下なら安全といえます。 職人が、スリム・太っているは関係なしに、決められた寸法です。 300㎜以下のアキならば隙間から、落ちないということです。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場作業床上の材料
足場作業床の上に材料が放置されていないか? ✕管理されていない現場 足場作業床上に材料があります。 足場とは作業をするためのものであって、材料置き場ではありません。 一時的に材料や、外した足場部材を仮置きする場合もあるかもしれません。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場部材
足場部材が外され、下に放置されていないか? ✕管理されていない現場 足場の部材が、多数地面に落ちています。 足場は本来取り付くべきところに、取り付いて初めて安全なものです。 何らかの事情により、足場の部材を外したまま、放置されています。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 揺れない足場
揺れない足場になっているか? ✕管理されていない現場 住宅会社では、足場を組むときに、原則として安全確保の点で、先行足場工法です。 この現場は上棟後、屋根工事も済んでいますが、最初から火打ちが設置されていなかったのか、作業の都合で取り外してそのまま放置されているのか不明です...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 安全 足場の壁つなぎ
足場の壁つなぎが適正か? ✕管理されていない現場 足場の作業床の上に「壁つなぎ」がきました。 作業床の上で作業していると、つまずいて転びそうです。 とんでもないことです。足場の上は危険箇所です。 危険な足場の上に、さらに危険箇所をつくりました。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 工期 工期遅延
工期は遅れていないか? ✕管理されていない現場 建築において、工期は極めて重要な概念です。建物のQ(品質)・C(コスト)・D(工期)と同等に扱われます。 竣工が、契約工期から遅延する場合にはペナルティーがあります。 1日遅延するごとに、残った工事の金額の4/10000を支払...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 工期 工程の進行予定
工程の進行予定は周知されているか? ✕管理されていない現場 建築主にとって、工程が見えないことは、不安となります。 いつ工事が完了するのか、契約上は、観念的に解っていますが、実感できません。 工事関係者に聞けばよいのですが、億劫です。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 工期 約束した日の職人
約束の日に職人が入っているか? ✕管理されていない現場 住宅現場では、職人の入らない日があります。 大工ではその現場を上棟する時には、応援の大工が入ります。 上棟は少人数ではできにくいからです。 逆に応援の大工が上棟する時には、応援に行かなければなりません。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 職人の確保はできているか?
職人の確保はできているか? ✕管理されていない現場 工期を守る上で、職人の確保が前提条件となります。 住宅業界では、工事の平準化が難しい場合があります。 仕事量の確保を優先的に考えて、会社の決算期・建築主の入学時期などは繁忙期となり、繁忙期が終わると暇な時期になります。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 工期 材料の手待ち
材料の手待ちはないか? ✕管理されていない現場 屋外単品受注請負生産をする、住宅現場の特殊性により、建築材料がすぐに入らない場合があります。特に多品種少量の部材におこります。 作業効率に影響します。 部材には、長さ・幅・高さの寸法はじめ、色・左右の勝手など、大変な数の品番が...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 工期 プレカット
現場搬入前にプレカットしているか? ✕管理されていない現場 住宅現場において、現場作業をゼロにすることはできませんが、できるだけ、現場搬入前に工場で加工してくる、プレカット方式が望ましいといえます。 現場で材料の加工を行いますと、現場の工期・安全・品質・環境などに悪影響を与...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read


現場のブロークンウィンドウズ 工程 作業開始時間の管理
作業開始時間の管理は万全か? ✕管理されていない現場 住宅現場では通常、午前8:00に作業を開始します。 それより速いと近隣に迷惑をかけます。 周りに何もないところは別として、街中で工事する場合には8:00~18:00が一般的な作業時間です。...
玉水新吾
Apr 24, 20212 min read
bottom of page