top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_3fdd822e268344fa9e69b23f636368a3~mv2_d_5501_3095_s_4_2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_3fdd822e268344fa9e69b23f636368a3~mv2_d_5501_3095_s_4_2.jpg)
Search
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_156afeb4dff74642b80439022b4aa2d2~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_156afeb4dff74642b80439022b4aa2d2~mv2.webp)
![電気設備の接続に異常はないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_156afeb4dff74642b80439022b4aa2d2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_156afeb4dff74642b80439022b4aa2d2~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
電気設備の接続に異常はないか
建物本体に、ジョイントボックスを設けておきます。後から施工する外構工事の電気配線と、ジョイントボックスで接続することになります。 建築の業者と外構業者は別ですから、外構工事の電気屋も別になることが通常です。外構工事の電気配線は、電気屋ではなく、外構業者が行いますから、専門で...
327 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_6d858f8848634ae8b4284e3302136368~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_6d858f8848634ae8b4284e3302136368~mv2.webp)
![タイル・レンガの白華現象はないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_6d858f8848634ae8b4284e3302136368~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_6d858f8848634ae8b4284e3302136368~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
タイル・レンガの白華現象はないか
コンクリート・モルタル・タイルなどの湿式系材料には、水分が含まれています。材料の中に含まれる、水酸化カルシウム(アルカリ性)が、水のあるところで、空気中の炭酸ガスと反応して、炭酸カルシウム(中性)という白い粉になったものです。この白い粉が“白華”・“エフロレッセンス”と呼ば...
521 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_1543a220423344fca5733097c7546c37~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_1543a220423344fca5733097c7546c37~mv2.webp)
![鉄部は錆びるので塗り替え時期を確認](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_1543a220423344fca5733097c7546c37~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_1543a220423344fca5733097c7546c37~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
鉄部は錆びるので塗り替え時期を確認
外部に鋼製の材料を使って、造ることがあります。特に設計者が、こだわりの強い場合には行いたがります。人の家で実験的に、遊ばれても困るのですが、結構主張する人がいます。 デザイン上はよいと思いますがが、多くの鉄部材の“防錆処理”がうまくいかずに、数年経過すると、錆が発生している...
122 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_925995628d8044d7a15737229c5490e6~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_925995628d8044d7a15737229c5490e6~mv2.webp)
![CB塀のひび割れはないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_925995628d8044d7a15737229c5490e6~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_925995628d8044d7a15737229c5490e6~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
CB塀のひび割れはないか
外塀には、コンクリートブロックを使うことが多いですが、CBと略して表現します。最近はコンクリートブロックのことを“メーソンリーユニット”という馴染みのない言葉に呼び名が変わりました。 外塀のブロック本体や、ブロックの目地のところに割れ目が入ることがあります。原因は、下部の擁...
95 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_3edd2472f765424c9f8119ecd6cdeee6~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_3edd2472f765424c9f8119ecd6cdeee6~mv2.webp)
![扉・フェンスの作動・錆び・固定はよいか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_3edd2472f765424c9f8119ecd6cdeee6~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_3edd2472f765424c9f8119ecd6cdeee6~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
扉・フェンスの作動・錆び・固定はよいか
外構関係では、金属部材を使うことが多いです。その材質が、鋼製の場合には、防錆処理はされているものの、経年劣化により、錆びが発生してきます。大気中の汚れからいかに守るかが問題となります。定期的かつ継続的な水洗いが必要です。埃・排気ガス・金属粉・塩分が付着したまま放置しますと、...
12 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_b591def87dd0453195eb3c2196bd597b~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_b591def87dd0453195eb3c2196bd597b~mv2.webp)
![ウッドデッキなどにより床下換気は阻害されていないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_b591def87dd0453195eb3c2196bd597b~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_b591def87dd0453195eb3c2196bd597b~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
ウッドデッキなどにより床下換気は阻害されていないか
外部にウッドデッキや濡れ縁を設置することがあります。新築時には結構人気があります。外部ですから、雨水と紫外線を直接に受けますので、最も劣化の激しい部位となります。しばらくは、活用されますが、数年経過すると、入居者によっては、管理することなく、放ったらかし状態になる場合があり...
30 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_f6863c7006024735ae1d8f0ffb5ce697~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_f6863c7006024735ae1d8f0ffb5ce697~mv2.webp)
![ソーラーは雨漏りの可能性を高める](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_f6863c7006024735ae1d8f0ffb5ce697~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_f6863c7006024735ae1d8f0ffb5ce697~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
ソーラーは雨漏りの可能性を高める
大きな地震が発生すると必ず、エネルギー問題が話題になります。原子力発電の可否が話題になります。日本国内ならどこでも、大きな地震発生の確率は、世界的にみて非常に高いといえます。日本の国土は、世界の大陸の0.25%ですが、マグニチュード6以上の大地震の発生数は世界中の地震の20...
19 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_df86975a1ff14852b9ce190b2ac0c193~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_df86975a1ff14852b9ce190b2ac0c193~mv2.webp)
![24時間換気はスイッチを切らない](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_df86975a1ff14852b9ce190b2ac0c193~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_df86975a1ff14852b9ce190b2ac0c193~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
24時間換気はスイッチを切らない
2003年の建築基準法の改定により、住宅には24時間換気が義務付けられました。昔の家では、すき間風が入って、意識的に換気をする必要はほとんどありませんでした。 最近の住宅には、サッシや石膏ボードが通常に使用されますので、気密性は高まります。特別に高気密・高断熱仕様ではなくて...
69 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_24a083e651f64056b827aff348cf5f61~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_24a083e651f64056b827aff348cf5f61~mv2.webp)
![テレビアンテナ取付けのワイヤーによる雨垂れはないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_24a083e651f64056b827aff348cf5f61~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_24a083e651f64056b827aff348cf5f61~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
テレビアンテナ取付けのワイヤーによる雨垂れはないか
テレビのアンテナ工事は、街の電気屋さんの仕事であり、建築とは切り離すことが多く、別途工事になります。アンテナを設置する際に、風で転倒しないように、固定する必要があります。屋根面には、取り付けに適当なところはありません。そこで、軒樋の取り付け金物に対して、四方からワイヤーで張...
24 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_c3f2919970fb45b7b15703ea5f894ea5~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_c3f2919970fb45b7b15703ea5f894ea5~mv2.webp)
![床暖房(温水・電気)の作動はよいか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_c3f2919970fb45b7b15703ea5f894ea5~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_c3f2919970fb45b7b15703ea5f894ea5~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
床暖房(温水・電気)の作動はよいか
床暖房は、室内の上下の温度差が少なく、頭寒足熱の状態になるということで、快適な暖房として、評価が高くなっています。床の表面温度が設定されていると安全です。ただし温度感覚が低下している人は、長時間同じ姿勢で接触していると、「低温やけど」の危険性があります。...
8 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_6593f9846343442580a47d8f886f3311~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_6593f9846343442580a47d8f886f3311~mv2.webp)
![エアコンスリーブ穴の周りを点検して雨水の浸入はないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_6593f9846343442580a47d8f886f3311~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_6593f9846343442580a47d8f886f3311~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
エアコンスリーブ穴の周りを点検して雨水の浸入はないか
エアコンは、新築工事のときには、別途となる場合が多いです。新築の時には、エアコンの位置は、コンセントが必要ですから、想定されますが、電気仕事や、取付け用の下地のみ段取りします。スリーブ穴は、メーカーと機種により、位置の特定が難しく、エアコン設置業者にお任せです。設置工事の際...
737 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_24f74289a3744a9e84d25eb5353f3317~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_24f74289a3744a9e84d25eb5353f3317~mv2.webp)
![コラム⑨ ブロークンウィンドウズ理論](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_24f74289a3744a9e84d25eb5353f3317~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_24f74289a3744a9e84d25eb5353f3317~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
コラム⑨ ブロークンウィンドウズ理論
犯罪の予防理論ですが、経験則から導き出されていますので、実社会において、様々な点で応用できます。例えば、人から見えにくい場所にある住宅で、1枚の割れた窓ガラスをそのまま放置しておくと、何がおきるでしょうか?いつも割れた状態の窓ガラスを見ていると、さらにもう1枚ガラスを割ろう...
53 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_db5288b3fc9f462398c4e51c7852f1be~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_db5288b3fc9f462398c4e51c7852f1be~mv2.webp)
![開放型の暖房器具の使用はないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_db5288b3fc9f462398c4e51c7852f1be~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_db5288b3fc9f462398c4e51c7852f1be~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20213 min read
開放型の暖房器具の使用はないか
開放型の暖房器具”の意味を確認しますが、室内で燃焼して、その排気を外部ではなく、室内に直接放出する場合をいいます。強制排気管のない石油ストーブ、ガスストーブ、石油ファンヒーターなどがそれに当たります。これらの暖房機では燃焼時に、二酸化炭素等の汚染物質が発生しています。水分も...
37 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_2a8f67c9e62443ea8e14827ae7254a8d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_2a8f67c9e62443ea8e14827ae7254a8d~mv2.webp)
![ガス器具の作動に異常はないか聞き取り](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_2a8f67c9e62443ea8e14827ae7254a8d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_2a8f67c9e62443ea8e14827ae7254a8d~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
ガス器具の作動に異常はないか聞き取り
ガスを最初から計画しないオール電化住宅も増えてきましたが、エネルギーとしてのガスは標準が多く、万一異常があると、生活に支障がでますから、早急な対応を必要とします。都市ガスとプロパンガスとの違いについてです。 都市ガスは、液化天然ガス(LNG)やナフサを原料につくられます。空...
10 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_2fda651da8d54ac4ab770a67eb3d2159~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_2fda651da8d54ac4ab770a67eb3d2159~mv2.webp)
![浄化槽の定期清掃点検をしているか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_2fda651da8d54ac4ab770a67eb3d2159~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_2fda651da8d54ac4ab770a67eb3d2159~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
浄化槽の定期清掃点検をしているか
浄化槽を使用する場合には、浄化槽管理業者と、“浄化槽維持管理契約” を締結する必要があります。入居後すぐにされているはずですが、入居者が認識していないこともあり、確認します。 毎年1回の法定検査があります。空気を送る“ブロアー”と呼ばれるポンプの点検も必要です。業者によって...
5 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_ff9b8472086c469183fece332bbb7ede~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_ff9b8472086c469183fece332bbb7ede~mv2.webp)
![トイレの通気管未設置による排水後のゴボゴボ音はないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_ff9b8472086c469183fece332bbb7ede~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_ff9b8472086c469183fece332bbb7ede~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20213 min read
トイレの通気管未設置による排水後のゴボゴボ音はないか
2Fトイレの排水を流すと、ゴボゴボ音がする場合があります。大きな音が発生するために、来客時には、トイレを使用できない場合もあります。2Fトイレの配管に“通気管”を取り付ければ、この音の発生は止まります。通気管を後から追加することは、壁を外して、大掛かりな工事になり、かなり困...
13 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_a731eb87e1f149c3a77400d8422d0fa2~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_a731eb87e1f149c3a77400d8422d0fa2~mv2.webp)
![洗濯排水のつまりはないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_a731eb87e1f149c3a77400d8422d0fa2~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_a731eb87e1f149c3a77400d8422d0fa2~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
洗濯排水のつまりはないか
洗濯機の排水は問題が多いです。工事中に排水が適切に接続されているかの確認が、洗濯機がない場合には、やりにくいのです。わざわざホースを持参して、給水と排水口をつないで流します。1人ではやりにくいので、きっちりと接続しているだろうという想定になり、確認を省略することが多いのです...
9 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_a529cce3ccc6474ebe993f80eba95e40~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_a529cce3ccc6474ebe993f80eba95e40~mv2.webp)
![排水トラップの異常はないか](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_a529cce3ccc6474ebe993f80eba95e40~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_a529cce3ccc6474ebe993f80eba95e40~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20212 min read
排水トラップの異常はないか
排水菅に設けるトラップの役割ですが、水が溜まっていることにより、下水の匂いが上がることを防ぎ、不快な生物の侵入を防止します。 排水トラップに溜まっている“封水”が切れて、トラップが機能しなくなる場合があります。悪臭のため、異常がすぐにわかります。“サクション作用”と呼ばれる...
20 views0 comments
![](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_cb343978483542fe9ae14f5b27bbab93~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a6a936_cb343978483542fe9ae14f5b27bbab93~mv2.webp)
![水洗器具の止水・ストレーナーつまりを点検](https://static.wixstatic.com/media/a6a936_cb343978483542fe9ae14f5b27bbab93~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a6a936_cb343978483542fe9ae14f5b27bbab93~mv2.webp)
玉水新吾
Jul 25, 20213 min read
水洗器具の止水・ストレーナーつまりを点検
洗面化粧台・トイレ・流し台などの水洗器具には、止水栓がついています。トラブルが発生した場合、その配管系統だけを止めたいわけです。他の配管も使えなくなったら困ります。水道メーターのところにある、元栓を閉めざるを得ない場合もありますが、全部の水が使えなくなり、困ります。2階用だ...
50 views0 comments
bottom of page