top of page

ドクター雨仕舞い 外壁 雨漏り事例 妻換気口②

Updated: Apr 6, 2021



この種の雨漏りは残念ながら、過去から数多くの実績があります。そして数多くの改良がなされてきました。 ガラリタイプのフィンを付けるわけですが、その向き・角度・組合せ・数・長さなどを工夫して、少しでも雨が入らないようにしています。したがって、同じ住宅メーカーであっても、年代により妻換気口の仕様が微妙に違います。 数多くのマイナーチェンジがなされてきました。その度に雨が入りにくくなり、雨漏り面における品質がよくなりました。 ここ10数年で、どの産業でもそうでしょうが、各住宅メーカーの品質もお客様のうち10人に一人がクレームをつけたら、改善をしてきました。それが100人に一人がクレームをつけても改善して、それが標準仕様になってきています。現在はどうかというと複数の人が同じクレームをつけたら、全部とはいえませんが、検討課題になっています。場合によっては改善します。 風の強さと雨量によっては、雨が絶対に入らないという部品は無いと思います。条件によっては、雨は入るということです。 小屋裏へのぼってみますと雨の入った形跡が見受けられることがあります。入った量が少なく、小屋裏で乾燥したものです。 このような場合は取り立てて問題ではありませんが、もっと強い風・雨の場合には当然雨漏りという現象になります。 換気口部材が錆びによって、外壁を汚していることがあります。見苦しい状態になっていますが、このような場合には、量は別として、多少なりとも雨が入っていることになります。小屋裏内部には雨漏りの被害は形跡があったものの、被害は最小限で留まっていました。 また換気口以外でも切妻タイプで軒の出のないところですから雨漏りしやすい部位でもあります。切妻の換気口の雨漏りは部位が高い位置であるがゆえに足場を組まないと点検・修理ができません。従って、本来の施工する時点で漏れないような配慮が必要です。

19 views0 comments
bottom of page