top of page

ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り原因 煙突

Updated: Apr 13, 2021

煙突を伝わって、雨水が漏れてきました。煙突と屋根の取合いに設置してある袴です。煙突を屋根に貫通するということは、防水に穴を開けるという意味になります。このときに袴と呼ぶ役物をつくり、納めます。その袴の周りにシーリングをしていますが、煙突の熱により、劣化したものです。シーリングは見事に切れていました。耐熱シーリングをおこないました。当分はこれで漏れることはありません。当分という条件です。半年で再度雨漏り発生です。風で煙突が揺れると、シーリングも切れますから、当然におこる現象です。煙突そのものと、袴を一体化させるもの、溶接などを検討しなければなりません。


Comments


成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。

​大切なのは続ける勇気だ。」

​ウィンストン・チャーチル

お住まいにお悩みの方、ぜひご相談ください。

ありがとうございます。

index_mainimg_edited.jpg
bottom of page