top of page

Search


ドクター雨仕舞い その他 結露による水漏れ③
結露は表面結露と内部結露に分けられます。表面結露は、目に見えるものであり、異常に気付くことが可能です。ふき取るなどの手入れもやろうと思えばできます。内部結露は、目には直接見えません。気付かないうちに壁体内に結露しています。壁体内は乾燥しにくい状態であり、外気の温度差、つまり...
玉水新吾
Apr 5, 20211 min read
ドクター雨仕舞い その他 結露による水漏れ②
どのくらいの条件で結露がおこるのか見てみましょう。詳しくは「空気線図」というものを参照しながら、温度条件をみればわかります。 例えば、室内温度20℃、相対湿度60%の場合、結露が発生する室外温度は、 アルミサッシ枠は7.7℃ 単板ガラス3㎜は8.5℃...
玉水新吾
Apr 5, 20212 min read
ドクター雨仕舞い その他 結露による水漏れ①
雨漏りではありませんが、雨漏りと同じような被害が発生する場合があります。結露による被害です。雨漏りではなく、結露です。 結露とは室外の温度と、室内の温度・湿度の条件により発生する水滴です。夏場に冷たいビール瓶を部屋に置きますと間もなく、ビール瓶の回りに水滴がつく現象のことで...
玉水新吾
Apr 5, 20212 min read


ドクター雨仕舞い その他 番外編:結露による水漏れ
トップライトです。外国製で木製の大きなトップライトです。ペアーガラスです。冬場は毎日ガラスに水滴が付きます。取ります。またすぐに付きます。取りますの繰り返しです。 従って、トップライトを開けて換気をすることになります。ものの1時間も開けておくと、ガラスに発生した結露は見えな...
玉水新吾
Mar 31, 20212 min read
ドクター雨仕舞い その他 雨漏り・結露が招くカビ
昔と比較して、隙間の少ない家になっています。サッシと石膏ボードの影響が大きいです。もっとも高気密住宅として、さらに隙間面積の少ない家も増えています。また、畳干しなどの大掃除の文化がなくなりました。ここ10年以上、大掃除をしている家を見たことがありません。...
玉水新吾
Mar 31, 20211 min read


ドクター雨仕舞い その他 RC造の結露対策
RC造の結露対策について、地下室がRC造(鉄筋コンクリート)の建物(築1年)で、夏結露によるクレームが発生しました。 5月中旬頃より、大量の結露水により、木部の傷み・カビの発生になりました。結果的には、大容量の除湿を目的としたエアコンを取り付け、結露はおさまりました。...
玉水新吾
Mar 31, 20212 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 結露
バルコニーの下部状況で、雨漏りの被害です。 1次原因が雨漏り。 2次原因が結露。 バルコニーから雨水が浸入した後、バルコニー下部の空間には、それなりの気密性があるため、湿気が抜けにくいのです。 雨水が入る以上、隙間ゼロではありませんが、完全にぬけるまでに結露を繰り返します。...
玉水新吾
Mar 22, 20211 min read
bottom of page