top of page

Search


ドクター雨仕舞い バルコニー排水ドレン① 雨漏りの可能性
工事途中の現場で、バルコニー排水ドレン周りです。 防水メーカーが純正部品として、一体化したものを作製しています。 ドレン周りは、雨漏りの可能性の高い部位です。防水施工の重要ポイントです。現場で施工すると、バラツキが生じ易い箇所です。...
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 排水ドレン② 雨漏りの可能性
工事途中の現場で、バルコニー排水ドレン周りです。 ドレン周りは、雨漏りの可能性の高い部位です。 防水施工の重要ポイントです。 一体化された純正部品を使用して、施工しています。 入隅コーナーや出隅コーナーにも、役物と呼ばれる部品を使用しています。...
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り原因 排水ドレイン
築10年の建物の1F和室の天井から漏れてきました。その上にはバルコニーがあります。バルコニーのどこかから漏れています。防水はFRPです。 バルコニーベランダに水を張りました。掃き出しサッシの可能性が高いと思われますが、水を張った途端に漏れ出しました。サッシではなく、防水その...
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り原因 バルコニー笠木
バルコニーの雨漏りの検証です。笠木の仕舞いがうまくいっていません。外壁仕上げがサイディング張りと乾式タ イル張りです。2種類の仕上げを使用する場合は、取合いが問題となります。職人が違います。別会社の職人がそれぞれ施工します。お互いに、自分の仕事を勝手に行ないます。...
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り調査 バルコニー笠木から浸入①
バルコニー笠木から雨水が浸入し、腰壁手摺りの構造体は真っ黒になっています。施主の印象は極めて悪いです。木質系の住宅では、構造体そのものが傷みます。建築工事の時点で、きっちりと管理されておれば、このようなことにはなりません。きっちりとした管理は人の問題に依存します。施工マニュ...
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り調査 バルコニー笠木から浸入②
バルコニー笠木から雨水が浸入し、構造金物は錆がきています。施主の印象は極めて悪いです。 建築工事の時点で、きっちりと管理されておれば、このようなことにはなりません。 職人や監督、工事担当者に必要なものは、 ①知識(アタマ)・技術(ウデ)、つまり能力です。...
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り現象 バルコニー柱腐り
雨漏りの結果、バルコニーの柱が腐っています。雨水が浸入しなかったら、このようなことはありません。施主には見せられません。当然、見られてしまいますが。工事途中での管理のミスで、数年後、10数年後にこのような結果になります。職人任せにした結果です。工事担当者は誰か。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り現象 バルコニー柱腐り②
雨漏りの結果、バルコニーの柱が腐っています。雨水が浸入しなかったら、このようなことはありません。それにしても、腐りの進行が早いです。木構造で換気・通気がないと、極めて早いです。シロアリの被害と合わせて、ズボズボという感じです。上に乗ったら、崩れそうです。よく支えていました。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り現象 バルコニー柱腐り③
雨漏りの結果、バルコニーの柱が腐っています。雨水が浸入しなかったら、このようなことはありません。柱の上から下まで、全部白蟻の被害です。雨漏りという水分の供給により、白蟻の被害甚大です。防蟻処理工事を施工していますから、白蟻の被害があると、本来は白蟻会社の補償があるのですが、...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの結果 木部の胞子
長期間、雨漏りに気付かない場合があります。 特に、バルコニーの雨漏りで、下に居室のない場合です。 バルコニーが跳ねだして、雨漏りしても、外部に漏れるために、気付かないまま、腐りが進行することがあります。 逆にいえば、居室に不具合現象がでないので、クレームになりにくい面もあり...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り原因 配管まわり
バルコニーの排水ドレンまわりからの雨漏りです。バルコニー下の和室で、天井のシミと壁のカビがでています。 FRP防水に異常はなく、横引きドレンと外壁左官の取り合いにシーリングがなく、モルタル突き付けの納まりです。 その隙間から、長年にわたって、徐々に浸入しました。ドレンまわり...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの原因 笠木
バルコニーがあるだけで、雨漏りの危険性が増します。そのバルコニーの笠木は雨漏りしやすい箇所です。笠木のコーナー部分、段差部分、壁取合い部分は要注意です。「3面交点」が形成されるからです。3つの面が交差するところで、通常の1枚の防水シートだけでは施工不能です。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの原因 バルコニー下葺き材
バルコニーのタイルをめくった状態です。下葺き材には透湿防水シートを使用しています。透湿防水シートは破れないで、湿気は通すが、水分は通さないという優れものです。軽く、施工性もよろしい。本来は、手では破れないものですが、結構劣化しています。ぼろぼろです。約10年経過し、雨漏りが...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの原因 掃出しサッシ
バルコニーの掃き出しサッシまわりの散水試験を行なっています。散水試験は、原因追求の手段ですが、結構難しいです。水圧の強さと、散水する時間の基準が、明確でありません。 30分散水して問題ないと判断した箇所から、1時間散水したら雨漏りする場合があります。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの原因 笠木
バルコニー笠木を外したところです。木部が腐っています。主たる原因は、笠木周りからの雨漏りです。従たる原因は、腰壁の換気不足による結露です。結露は雨水ではありませんが、空気中の水蒸気が水分になったもので、結果は同じです。ここから、雨漏りすることなく、換気穴を開けることは結構難...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏り現象 タイルから浸出
バルコニー下側のタイルから、雨がポタポタと落ちてきました。バルコニーの笠木まわり・ドレンまわりなどから漏れた雨水が伝わって、タイルから出てきました。雨水の浸入口と浸出口はかなり離れています。だから、雨水の浸入口を見つける、つまり雨漏りの原因追求は難しいのです。過去の雨漏り事...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの可能性 笠木端部
左官工事の通気工法と、バルコニー笠木の取合いです。紙付きラスと透湿防水シートが見えます。 紙付きラスと透湿防水シートの間が通気層となります。12㎜から18㎜の通気層です。 バルコニー笠木の端部には板金類が見当たりません。合板で養生してあり、見えなくなっています。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの結果 白蟻
木の構造体が徹底的にやられました。白蟻の仕業です。雨漏り・結露による水の供給が無ければ、ここまでなることはありません。木材がスカスカになっています。構造を支えられる状態ではありませんが、よく耐えていました。全体で、支えると、グシャッとはいかないようです。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの結果 木部の湿潤状態
バルコニーの木製構造体が湿潤状態になっています。雨漏りによる1次原因と、結露による2次原因のコラボレーションです。雨漏りがすると、バルコニー内部はかなり気密性がありますので、水が抜けません。 雨水が浸入するということは、少しは隙間もあるのですが、換気はほとんどありません。...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read


ドクター雨仕舞い バルコニー 雨漏りの結果 木部の腐り2
雨漏りの調査・補修の専門家集団があります。彼らは失業することもなく、益々大繁盛しています。それだけ、雨漏りに悩んでいる人は多いのです。稀な現象ではありません。雨漏り被害の補修は簡単ではありません。異常を察知し、調査を行います。雨水の浸出口は、わかりますが、雨水の浸入口を見つ...
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
bottom of page