top of page
Search
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 パラペット
木造住宅の、ほぼフラットルーフになるパラペット部分です。ガルバリウム鋼板を使用しています。 フラットルーフ屋根・パラペットの笠木など全部がガルバリウム鋼板製です。 異種金属ではありませんので、電食の心配はありません。 木造住宅で、コンクリートのデザインを採用するには、それな...
9 views0 comments
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 フラットルーフ排水ドレン
住宅にフラットルーフという屋根が、デザイン上流行っています。 雨仕舞いの観点からいうと暴挙です。 屋根勾配がほとんど無く、水を流すことなく、受けることになるからです。水が流れにくく滞留します。自然の法則に逆らうと、将来に問題が生じます。...
12 views0 comments
玉水新吾
Mar 30, 20212 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 パラペット笠木板金
パラペットの笠木板金を下から見上げました。軒の出ゼロと同じ状態ですから、下から上へ降る雨(下から舞い上がる、吹き上げるという意味です)の場合には、雨漏りの危険性が高くなります。 高台の住宅、台風の通り道など風の強いエリアでは通常におこります。...
14 views0 comments
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 R屋根
R屋根の軒の出なしです。軒の出がないというだけで、雨漏りしやすくなります。R部分も加工が難しく、雨漏りしやすくなります。危険箇所が2つ重なると、2乗になり、とんでもなく雨漏りしやすくなります。 何でもそうですが、悪いことが2つダブルと危険です。要注意箇所はそれなりに施工すれ...
3 views0 comments
玉水新吾
Mar 30, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 R屋根立ち上がりコーナー
フラットルーフに近い緩勾配屋根から立ち上がったR壁です。最下部のコーナー部分です。R屋根部分は板金同士、ガルバリウム鋼板です。垂直の立ち上がり部分は左官に吹き付け仕上げで危険性大です。10数年前の建物は、左官仕上げのときは、外壁通気層を設けていません。...
9 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 フラットルーフ立上り
住宅で、フラットルーフは通常、点検しにくい部位です。入居者が上に上がれないのです。したがって、無理な納めをすると、将来に問題を残す可能性が高まります。また、外から見えにくい部位です。納まりの上での、デザインはそれほど重要視することはありません。写真では、左官仕上げになるとこ...
8 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り可能性 フラットルーフのパラペット
フラットルーフは雨漏りしやすい部位、パラペットは雨漏りしやすい部位。つまり雨漏りしやすい部位としてWの極めて高い可能性がります。 笠木は雨漏りしやすい部位、左官が少しだけ、仕事をします。 笠木が屋根と接触しています。何でも、接触させると危険性が倍増します。...
7 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り可能性 換気トップ①
換気トップは、屋根の最上部から小屋裏の換気を行ないます。暖かい空気は上昇するために、小屋裏で熱せられた空気が上昇し、換気トップから自然に外気に放出されます。自然エネルギーの活用です。効率のよい換気といえます。換気が正常に行なわれると、建物の耐久性が大いに上ります。...
4 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り可能性 換気トップ②
換気トップは、屋根の最上部から小屋裏の換気を行ないます。換気トップを取り付ける前の状況です。 屋根下葺き材のゴムアスルーフィング(アスファルトルーフィング940の場合もあり)でもって、換気穴を塞いだ状態で、施工します。雨養生です。...
7 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り可能性 換気トップ③
新しいタイプの換気トップの試行です。雨漏りしない・換気するという2つの相反する要求を満たすことが必要です。温度差をエネルギーとする自然換気です。私は、ここに換気扇を埋め込みたいと思っています。自然換気だけでは、効率が悪いため、一気に換気したいのです。...
3 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り可能性 フラットルーフ立上がり
フラットルーフは最近流行の屋根形状ですが、水を流すことなく、受けるわけですから、雨漏りしやすい屋根であることは、間違いありません。その上に立上がり小壁が取り付けてあります。 水が溜まるところに、更に取合いとして、立上げ小壁を設けるわけですから、極めて危険な部位といえます。品...
3 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 軒天取合い
通称棟ズレと呼ばれる箇所です。 棟ズレなどでおこる、屋根材と軒裏天井が接触する箇所があります。ここも要注意点です。 このような接触箇所では、屋根下葺き材のアスファルトルーフィングを立上げておき、板金を隙間無く施工します。折り曲げるのはよいのですが、カットしないようにします。...
2 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの原因 換気トップ
換気トップの散水試験です。換気トップは屋根の最高部に取り付きます。ここから適量の換気ができると最高です。当然、雨漏りせずにです。換気と、雨漏りという相反する要求を、ともに満たす必要がありますから、換気トップの性能は重要です。写真は散水試験をしているところです。工場敷地内で、...
4 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏り現象 小屋裏
小屋裏へ上ると、雨漏り跡がわかる場合があります。乾燥して、大きな被害には至っていない場合も多いです。散水試験をして、小屋裏から見ていると、水がでてくることがあります。 何か、雨漏りの原因がわかったようで、嬉しくなります。雨漏り調査では、過去の経験と勘で、大体の見当を付けて、...
1 view0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 越屋根
越屋根は大屋根から少し上って、小さな小屋根を取り付けます。換気・明かりとりの意味です。鳩小屋ともいいます。雨漏りしやすい箇所となります。 少しだけ高くなっているので、問題となります。 少しの高さしかありませんから、仕事がしにくいのです。屋根上の足元の悪い所で、横這いになって...
43 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 緩勾配屋根
緩勾配屋根の場合です。一般に屋根の標準勾配は、3寸から6寸程度をいいます。 屋根材メーカーが設定しています。3寸未満の屋根は、雨水が流れにくく、長時間滞留することになります。雨漏りの可能性が高まります。雨水は滞留させることなく、速やかに流してしまうことが原則です。...
12 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 R庇
R(丸面)になった庇です。外壁とR庇の取合いは、1枚の防水紙では覆い切れません。伸縮性のある防水テープを取合いに施工すればよいのですが、通常の防水テープを無理矢理伸ばせば、ストレスがかかり、劣化しやすくなります。庇が化粧の場合には、防水テープが外部に見えては不細工ですから、...
4 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 屋根 雨漏りの可能性 陸屋根
RC(鉄筋コンクリート造)の陸屋根です。りくやね・ろくやねと読みます。 勾配のほとんどない屋根のことです。屋根工事ではなく、防水工事で雨漏りを防いでいます。 アスファルト防水、FRP防水、鋼板防水などがあります。 ところで、写真を見ると、陸屋根から、何かのボルトが突き出して...
6 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 雨漏りの可能性 屋根頂部
屋根の頂部において、板金が交錯しています。固まっていますが、シーリングの跡が目立ちます。仕事の納めからみて、最初から施工されたシーリングではありません。 雨漏りがあったから、後から施工されたように見受けられます。シーリングを塗りたくって、雨漏り対策とします。シーリングの耐久...
4 views0 comments
玉水新吾
Mar 28, 20211 min read
ドクター雨仕舞い 雨漏りの可能性 天窓
S瓦の屋根にトップライトが取り付けてあります。トップライトの周囲には板金がかぶせてあります。 これは最初からの施工ではありません。このような不細工な納めはしません。 恐らく雨漏りした結果、修理の一環として、このような納めになったのでしょう。通常は目立たないところですから、気...
4 views0 comments
bottom of page